ホテルで朝食。

この日からツアー(4日間)に参加。言葉は英語。
ホテルのロビーで待っていたら、無事にガイドさんと合流。英語が話せないということが分かると、ガイドさんが「心配するな。私に任せておけ」みたいなことを言ってくれた。
バスに乗りながら、いろいろ説明してくれているんだが、さっぱり分からなかった。とりあえず、数字だけ聞き取って、たぶんそれが集合時間だな的な(謎)
参加者もみんな外国人。英語ペラペラ。

レイキャビックの市内をバスで少し回った後、アクラネースへ移動して、博物館をいくつか回った。民族博物館?



その後、灯台へ。



灯台の上まで行った。こんな感じの急な階段をたくさん上る。景色が素晴らしい。


昼食はハンバーガー。

バスから見える景色もアイスランドっぽい景色。

ディルダルトゥングクヴェル温泉へ。ヨーロッパ最大級の温泉。毎秒180リットルのお湯が湧き出しているらしい。湯気が凄かった。



スノッリ・ストゥルルソン(アイスランドで有名な詩人・政治家・歴史家らしい)の記念館。


フロインフォッサル。溶岩の隙間から流れ出す珍しい滝。




バルナフォス。ミントブルーの水と黒い岩のコントラストがきれい。


その後、ホテルへ向かい、夕食。
「Icelandair Hotel Hamar」
https://www.icelandairhotels.com/en/hotels/hamar






英語がもっと話せたら、ツアー参加者の人たちと会話ができるんだが、全然できなかった。
「日本から来ました」というと、どこの国の人も良い反応をしてくれるし、日本のことを褒めてくれる人が多い。
日本は素晴らしい国なんだということが分かる。
「日本からロンドン経由で20時間くらいかかります」ということが分かると、みんな驚く。そんな遠いところから、よく来たなみたいな。
まあ、確かにアメリカやヨーロッパの他の国からなら、アイスランドもそんなに遠くない。
1つ前の記事はこちら。